あなたの可能性は、Zoffの可能性です。
夢を持ってきて下さい。一緒に会社を大きくする夢を高く評価します。

Career Requirements新卒採用

2022年度の新卒採用 募集要項です。詳細をご確認の上、応募フォームよりエントリーしてください。

募集職種 総合職(※まずは日本国内店舗の販売職からスタートします。)
雇用形態 正社員
試用期間3ヵ月
契約期間の定めなし
勤務地 全国各店舗
応募資格 2022年3月に短大・専門・大学・大学院を卒業見込みの方
短大・専門・大学・大学院既卒の方(既卒3年以内)
給与 初任給:大卒・大学院卒 月給232,000円
短大・専門卒 月給228,000円
諸手当:交通費全額支給、時間外手当(1分単位で支給)、役職手当(店長:月40,000円以上、副店長:月22,000円以上)、職能手当、正月手当、出張手当、赴任手当、家族手当等
すべて当社規定による
昇給 年1回(4月)
賞与 年1回(12月)
勤務時間 シフト制(実働8時間・交代制勤務)
休憩時間:拘束6時間以上9.5時間未満の場合1時間とし、拘束9.5時間以上の場合は1.5時間とする
時間外労働あり
休日・休暇 月間休日:8~9日でシフトにより定める
有給休暇、夏季・冬季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇等
すべて当社規定による
待遇・福利厚生・諸条件 各種教育制度完備、確定拠出年金制度、社員割引制度、社員表彰制度、レクリエーション費支給(半年に1回、4000円支給)、時間短縮勤務制度(小学校3年生まで)、インフルエンザ予防接種無料、ベネフィットステーション(全国の飲食店、映画館、レジャー施設、宿泊施設、スポーツクラブを特別価格で利用可能など、全90万種類以上の特典や割引が受けられるサービス)等
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
保健 健康保険(東京実業健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険)
所属会社 株式会社ゾフ

Flow選考フロー

  1. 会社説明会視聴(Web)
    エントリーいただくことで説明会への参加が可能です。
    会社説明会(Web)では、今後のビジョン・仕事内容・
    キャリアステップといった内容で、会社の全体像を理解できます。
  2. STEP1
    Webエントリーシートの提出
  3. STEP2
    適正テスト受検(Web)
  4. STEP3
    1次面接
    グループ面接
  5. STEP4
    2次面接
    個人面接
  6. STEP5
    個人面談
    ※合否判定なし
  7. STEP6
    最終面接
    個人面接

FAQよくある質問

Q1日本国籍以外の応募は可能ですか?
A
国籍不問です。(ただし、就労可能な在留資格をお持ちの方対象)
在留資格の変更の際は弊社担当者がサポートを行っております。
Q2未経験でも応募できますか?
A
もちろん応募可能です。
当社スタッフの多くが未経験で入社しています。メガネ販売に必要な専門知識や技術は、OJTや社内資格制度を通して
習得していただいております。
また、知識・技術の習得度合いによって資格手当を支給しています。
在留資格の変更の際は弊社担当者がサポートを行っております。
Q3どのようなスキルを身につけたら正社員登用試験を受けられますか?
A
社内資格制度で規定のレベルを満たした方が受験対象者です。
規定のレベルとは接客・視力測定・加工・調整の知識と技術を身につけ、お客様にサービスを提供できるようになる
ことです。
Q4ノルマはありますか?
A
個人ノルマはありません。
店舗の目標予算はございますので、予算達成に向けて店舗スタッフ全員が協力して業務を進めていくチームワークの
スタイルでお仕事に取り組んでいただきます。
Q5勤務時にメガネをかけなくてはいけませんか?
A
Zoffのショップスタッフ自身がブランドイメージをつくる大切な役目を担っているという考えから、
当社のメガネを着用してお仕事をしていただいています。社員割引制度を利用することができますので、個性に
あわせた思い思いのメガネを楽しんで着用してください。
Q6配属先はどのように決まりますか?
A
初期配属はご自宅から通勤可能な範囲を配属先としています。
生活環境は慣れ親しんだ場所からスタートしていただくことで安心して成長していただけると考えています。
Q7店舗勤務の際、転勤はありますか?
A
正社員の方は転勤の可能性があります。
下記の転勤に関わる費用は会社負担をしています。
  • 家賃補助
  • 転勤支度金
  • 引越し費用
Q8海外で仕事をするチャンスはありますか?
A
あります。
現在、中国・香港・シンガポールで勤務をしている社員がおります。
今後も海外各国に店舗を展開した場合には、海外勤務のチャンスがあります。
留学生のみならず、日本国籍の方もグローバルな視点を持ち、活躍の幅を広げることが可能です。