めざすは、誰もがワクワクする、魅力的で働きやすい店舗内装

Recruit Magazine

Interview

ショップスタッフ採用

黒川 晃二 Kurokawa Koji

2017年

インストアMD部 内装設計グループ

中途採用で入社。前職の経験を活かし、社内公募で店舗の内装設計担当に。

Zoffへの入社から、現在の業務に携わることになった経緯を教えてください

専門学校卒業後、商業施設の電気工事の現場監督業を経て、2017年に契約社員としてZoffに入社。地元・広島市内の店舗に配属となり、1年半後に正社員に。半年後に香川の店舗へ異動となり、副店長に昇進しました。その後、入社5年目に店長に昇進。2023年に店舗開発部の社内公募に応募し、店舗開発部・内装設計グループに配属されました。

現在は、店舗のレイアウト、内装デザイン、施工・工程の調整、既存店の修繕などを担当しています。レイアウトやデザインについては、店舗での経験を活かしつつ、さまざまな人の意見を聞きながら作業を進行。出店場所の区画は100店100通りなので、部署内で話し合いながら、よりよいものになるよう1店1店作り上げています。

誇りを持って働ける仕事だと感じて転職を決意

Zoffをどのようにして知りましたか?

前職で商業施設の施工管理を担当していた当時、仕事自体にはやりがいを感じていましたが、お客さまの声をダイレクトに聞くことができる仕事がしてみたいという思いがありました。もともと人と関わることが好きで、メガネを愛用していたこともあって、転職サイトでZoffのスタッフの笑顔を見た時に、「ここで働けたら誇りを持って仕事ができるかも」という気持ちに。それをきっかけに、まったく違う職種でしたが飛び込んでみることにしました。

入社を決めた1番の理由は、面接で感じた優しさと働きがい。

Zoffで働きたいと思った理由をお聞かせください。

面接官の方から「頑張り次第で上のポジションへ上がっていくことができる会社」だと聞いて、「本気で頑張ろう」と思えたことが入社を決める決定打になりました。また、Zoffの面接を受けた当時は大規模電気工事が進行中で、途中で投げ出したくなかったので「入社は工事終了後でもよいでしょうか?」と聞いたんです。すると、面接官の方から「待っていますよ」と言っていただいて。すごくいい会社だと実感できたことも、ここで働きたいと思った大きな理由の一つです。

さまざまな部署で、これまでの経験を活かせる会社。

入社前と入社後で感じたギャップをお聞かせください。

入社当時は、社内にこれだけさまざまな部署があると知らなかったので、「店長になったら、その先はマネージャーかな?」と考えていました。ただ、「前職の経験を活かせたらいいな」とも思っていたので、店舗開発部の社内公募を見つけた時はうれしかったですね。どんな業種の人でも、頑張り次第で経験を活かすことができる会社なんだなと改めて感じました。

仲間の意見や感想をフィードバックできるのがうれしい。

仕事のやりがい・醍醐味を教えてください。

店舗を作り上げていく仕事自体に大きなやりがいを感じます。完成後も修繕や改装でずっと携わることができ、皆さんの声をフィードバックできるところも自分に合っていると感じますし、僕自身のモチベーションにもつながっていると思います。

はじめて1人で担当した店舗の完成に感じた達成感。

現在の業務で達成感を得た出来事、印象に残っている出来事について教えてください

はじめて1人で店舗の改装工事を担当した時は大変でしたが、達成感も大きかったですね。施設のご担当者様との工事調整や、 仮設店舗の段取り等と、さまざまな業務を1人で行って。迎えたオープン当日に生まれ変わった店舗を見た時には、「やり遂げた!」という大きな達成感を感じました。

優しい上司、先輩に恵まれ、和気藹々とした雰囲気。

普段、職場の仲間とはどんなやりとりをしていますか?部署の雰囲気を教えてください。

グループのメンバーは4名。みんな優しくて日々サポートしてもらっています。僕自身は東京へ引っ越して半年余りで、まだまだ土地勘がないので、皆さんのおすすめの場所を教えてもらったりもしています。

“わくわく”する売場づくりと、未来を見据えたチームづくりへ。

今後の目標をお聞かせください。

お客様にとって、買い物そのものがわくわくするような楽しい体験となり、かつ商品がより魅力的に映るような売場づくりを目指し、業界でも前例のない新たな什器開発に着手したいと考えています。単に商品を並べるだけでなく、内装設計の観点からも空間全体の質を高め、購買体験そのものの価値を向上させていくことを目指します。 また、プレーヤーとして自ら手を動かしながらも、今後は部下の育成などチーム全体の成長を支える立場としても動いていきたいです。デザインの基準やルールを社内で統一し、誰が見ても同じクオリティを保てるようなレギュレーションの整備・運用など仕組みづくりにも力を入れていきたいと考えています。

History of Motivationモチベーションヒストリー

2017

12

中途入社 ゆめタウン広島店に配属

2019

10

副店長に昇格し、ゆめタウン高松店に異動

2020

9

イオンモール高松店に異動

2022

5

店長に昇格

2023

2

ラクア緑井店に異動

2023

9

社内公募で本社 インストアMD部 内装設計グループに異動

Career Stepキャリアステップ

中途入社で4店舗、副店長、店長を経験し社内公募でインストアMD部 内装設計グループへ異動。

現在は内装設計グループで店舗開発時の内装設計、制作会社との調整などさまざまな業務を担当し活躍しています。

Career Flow

  1. 01

    2017

    STRAT

    スタッフ

    中途入社

  2. 02

    2019

    CAREER UP

    副店長

  3. 03

    2022

    CAREER UP

    店長

  4. 04

    2023

    CAREER CHANGE

    スタッフ

    インストアMD部 内装設計グループ